スノーボード スキーウェア、スノボウェアの洗濯はコスパのよい自宅手洗いがおすすめ!子どもと一緒にメンテナンスするのがコスパパ流 シーズン終わりになるとウェアの洗濯について気になるところです。人によってはサイズアウトまで一度も洗濯していないなんてこともあるのではないでしょうか。洗濯方法としてイメージしやすいのはクリーニングに出すということかと思いますが、家族全員分のウ... 2024.04.29 スノーボード
スノーボード 2023-2024シーズンおおすめのキッズ用スノーボード3選 子供スノーボードをやるようになると、どんなギアを使わせようかと悩むことも増えてくるかと思います。大人だと試乗会がたくさんあり自分で乗ってギアを選ぶことができますが、子供のギアは何がいいのかなかなか判断が難しいところです。今回はキッズスノーボ... 2024.03.12 スノーボード
スノーボード ウィンターシーズンのおすすめスマホケース 冬の登山やバックカントリーに行くなら必須の対策3選! 今やどこに行くにもスマホをもっていくのが普通の時代です。ゲレンデやバックカントリー、登山でもスマホは必須アイテムになっています。GPS機能でのルート確認だけでなく、緊急連絡、写真や動画撮影もスマホで行いますよね。しかし、寒い時期になると少し... 2024.02.25 スノーボードバックカントリー
スノーボード スノボ必須アイテム!小型電動ドライバーでビンディング調整は楽々 セッティングの調整で上級者の仲間入りをしよう! ビンディングの調整や付け替えをあまりやらない方にはイメージしにくいかもしれませんが、私のスノボ必須アイテムの一つに小型電動ドライバーがあります。ビンディングを取り付けているのは4つのビスです。両足分で合計8つのビスを締める必要があります。普... 2024.01.23 スノーボード
スノーボード スキースノボにケツパッドは必要?プロテクターは必要と思える3つの理由 皆さんはスノーボードに行ったときに転んでお尻を強打した痛い思い出はありますか?よくケツパッドなどと言われるヒッププロテクターを着用しておくと、そんなお尻の痛みをだいぶ和らげてくれます。転ぶことが多いはずの初心者はそんなアイテムを持っておらず... 2024.01.14 スノーボード
スノーボード パパママ必見!リフトに乗れないこどもに教えたい4ステップ ゲレンデの下やスノーエスカレータで練習をしたら、いよいよリフトに乗ります。はじめてリフトに乗るこどもはドキドキしていると思いますが、親はもっとドキドキしているのでないでしょうか。親の技術によっても不安感が違うかとは思いますが、こどもに事前に... 2024.01.09 スノーボード
スノーボード こどもが楽しむスノボの教え方 基本スタンスとリフトの乗る前にやるべき大事な経験 こどもと一緒にスノボをやりたいけれど、リフトにどう乗せればいいかわからない、どうしたらリフトに乗れるようになる練習ができるのか手順がわからない、ケガをさせてしまわないか心配など、スノボは始めるときの不安が強くハードルが高いと思われる方も多い... 2024.01.04 スノーボード
スノーボード ゴーグルのスポンジが破れたら、スポンジ交換でまだ使える!スノボゴーグルにはすきまテープよりダート用スペアフォームがおすすめ ゴーグルの買い替えを考えるときの理由はいくつかありますよね?レンズが曇ってしょうがないとか、新しいデザインにしたいとか。でも1番多いのはスポンジがボロボロになってしまったという理由じゃないでしょうか。最近のゴーグルは高機能なものだと2~3万... 2023.12.23 スノーボードバックカントリー
スノーボード 何歳から子どもをゲレンデに連れていく?3歳から始めるスノボ道具選び スキースノボを趣味に持っているパパママは悩むところかと思います。何歳になったらゲレンデに連れていっても楽しめるんだろう?意味があるんだろう? 道具の準備や寒さ対策など心配も尽きないかと思います。ゲレンデについてどんなことをすればいいかも含め... 2023.10.17 スノーボード
スノーボード できるかぎり安くスキーに行きたい!家族で行くゲレンデ節約術~NSDキッズプログラムと時間券~ そろそろシーズン券が発売開始され始めて、スキースノーボード好きのパパママはそわそわとしてくる頃ですね。うちもこの時期、どこのリフト券を買おうかといろいろと検索をしながら頭を悩ませます。特に今年はリフト券の値上がりが激しく、早割チケットもシー... 2023.09.18 スノーボード