キャンプ 100均でコスパ最強燻製器を自作!700円で2段式コンパクト設計 キャンプにいくようになると、だんだん挑戦したくなる一つがスモークではないでしょうか?最近の燻製器は使い捨ての紙でできたものから、5000~10000円する本格的なものまでさまざまです。私もスモークをやりたくていろいろ探しましたが、コスパ重視... 2023.11.26 キャンプ
登山 軽量で高機能な登山用ザックを探してる人必見!マムートのデュカンスパイン28-35は最近流行りのULザックにはない高機能フレームで快適登山 私が初めて購入した登山用ザックはモンベルのZERO‐POINTシリーズです。10年以上使っているのに壊れることもなくこれと言ってすごく不満があるわけでもないんですが、重さは1700g程度あります。さすがにULが流行っている最近のザックを見る... 2023.11.14 登山
キャンプ コスパ最強の電動エアーポンプはこれ!超軽量なのにエアマットもインフレータブルマットも楽々に設営撤収可能 キャンプや登山で必ず必要になるスリーピングマット。皆さんはどんな種類のマットを使っているでしょうか。登山だとクローズドセルマット(パタパタと開くだけのマット)のみという方も多いかもしれませんが、キャンプの場合は特にインフレータブルマット(自... 2023.10.31 キャンプ登山
スノーボード 何歳から子どもをゲレンデに連れていく?3歳から始めるスノボ道具選び スキースノボを趣味に持っているパパママは悩むところかと思います。何歳になったらゲレンデに連れていっても楽しめるんだろう?意味があるんだろう? 道具の準備や寒さ対策など心配も尽きないかと思います。ゲレンデについてどんなことをすればいいかも含め... 2023.10.17 スノーボード
キャンプ テントでできるパパなりの教育!?リーズナブルなテントを選ぶ理由とこどもが得るもの キャンプブームが終わったと言われているこのご時世ですが、まだまだキャンプを続けております。最近は子供と尾瀬登山に出掛けたことがきっかけで、家族でテント泊登山の熱が入りつつあります。こどももザックで多少の荷物が背負えるようになってきたことで、... 2023.10.02 キャンプ登山
スノーボード できるかぎり安くスキーに行きたい!家族で行くゲレンデ節約術~NSDキッズプログラムと時間券~ そろそろシーズン券が発売開始され始めて、スキースノーボード好きのパパママはそわそわとしてくる頃ですね。うちもこの時期、どこのリフト券を買おうかといろいろと検索をしながら頭を悩ませます。特に今年はリフト券の値上がりが激しく、早割チケットもシー... 2023.09.18 スノーボード
登山 子供が登山を楽しむ6つのコツ 嫌がるようにさせない親の行動とは? 子供と一緒に登山に行きたいけど登りたがらない、もしくは行ってみたけど疲れるばかりで楽しくなかったと言われたなど、登山が趣味の親にとって子供が登山を楽しんでくれるかどうかすごく悩ましいところがあるかと思います。今回はどうしたら子供が登山を楽し... 2023.06.05 登山
スノーボード スノーボードのホットワックスのコツ!押さえておきたいポイントと楽に仕上げるコツを紹介 スノボに行くのは大好きでゲレンデに来たはいいけど、今日もワックスかけずにきちゃったなって方、多くないですか?レースをするわけではないからできるだけ手軽に効果のあるワックスをかけられたらいいと思う方向けに行うべき工程とコツをご紹介いたします。... 2023.05.08 スノーボードバックカントリー
スノーボード スノーボードのメンテナンスに必要な道具はこれ!シーズンインにもシーズンアウトにも大切なホットワックス 初心者のうちはそんなに滑らなくてもいいと思うかもしれませんが、実は速度は出る方が安定します。平らなゲレンデで必要な速度が出るのはしっかりとメンテナンスされている板なので、うまい人だけに必要なメンテナンスではないんです。子どもは体重が軽いので... 2023.04.10 スノーボードバックカントリー
キャンプ 都心から近い無料キャンプ場 所沢カルチャーパークはファミキャンにおすすめ!キレイな施設と豪快な遊具、車いすの方にも快適なキャンプ場 暖かい気候になるとそろそろキャンプに行きたいという気持ちになってきます。子どもたちもこれからは薪をたくさん使えるね!とキャンプに意気込んでおります。今回は新しい施設のご紹介です。埼玉県所沢市にある所沢カルチャーパーク。リニューアルしたばかり... 2023.04.05 キャンプ